16日(土)・17日(日)
午前10時~午後4時30分
瀬戸の陶製こま犬は、山中などに置かれる小さな祠(ほこら)の守護獣として、あるいは願いを込めた神社への奉納品として作られました。表情豊かなこま犬をご紹介します。
愛知県陶磁美術館0561-84-7474
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後4時
地元名産品「西尾の抹茶」「三河一色えびせんべい」の販売や茶摘み体験等の観光PRを行います。
第1回大賞作品
4/9日(土)~17日(日)
午前10時~午後5時
瀬戸陶磁器卸商業協同組合0561-83-6688
3/15日(火)~5/8日(日)
高さ2.5m、5段のピラミッドに並んだ約500体のジブリコレクション(愛知工業大学 客員講師 西山禎泰氏所有)は見ごたえ満点。
16日(土)・17日(日)
午後1時~3時30分
場所:市民ギャラリー
定員:20名(先着順)
参加費:1,300円(粘土2kg)
はじめての方、お子さん、どなたでもご参加ください。陶芸指導員がお手伝いいたします。焼き上げたこま犬は、後日、陶磁美術館にてお渡しいたします。
愛知県陶磁美術館0561-84-7474
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後3時
場所:市民ギャラリー
定員:200名(先着順)参加費:1個100円
瀬戸市の魅力をお伝えする展示と併せて、缶バッジ作り体験を行います。瀬戸市ロゴマークのほか、藤四郎くん缶バッジもあります!
瀬戸市シティプロモーション課0561-88-2658
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後5時
場所:多目的ホール
(公財)瀬戸市文化振興財団0561-84-1093
両会員による「こま犬」をテーマとした合同展示を行います。
会員の制作した「器」を展示販売します。
受け継がれる技術と伝統を駆使した匠の作品をご覧いただけます。
塩谷良太《頂で身を寄せ合う》
(2019)第3回グランプリ受賞作品
16日(土)~5/29日(日)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで、4/16(土)は午前10時開館)
場所:瀬戸市美術館
千年以上のやきものの歴史を持つ瀬戸市では、3年に一度やきものづくりの原点に立ち返る機会として、"自ら土を採集し""自ら採集した土で粘土をつくり""自らその粘土で制作する"同じ素材で競う公募展を2012年から開催しています。審査の結果、入賞・入選した作品を一堂に展示します。
瀬戸市美術館・せとものフェスタ2022実行委員会0561-84-1093
入館料:大人500円(400円)、高大生300円(240円)
17日(日)
午前9時~正午、午後1時~4時
場所:文化ホールロビー
加藤唐九郎作 陶壁「炎舞」の前にグランドピアノを設置し、ストリートピアノとして一般開放します。お子さまから大人までお気軽にお楽しみください。
参加無料・事前申込不要
(公財)瀬戸市文化振興財団0561-84-1811
16日(土)・17日(日)
午前9時~午後5時
瀬戸にゆかりのある若手作家が陶磁器、ガラス作品の展示販売を行います。
陶芸作家 |
|
---|---|
ガラス作家 |
|
※投票用紙は、若手作家市で作品をご購入した方に配布しています。
出展者が「碗」をテーマに出品します。投票いただいた方の中から抽選で、人気投票1位の「碗」をプレゼントします!
瀬戸焼振興協会0561-88-2807
16日(土)
午前10時~午後3時
新型コロナウイルスの影響で輸血用血液の不足が続いています。
尊い命を救うために、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
一般社団法人 瀬戸青年会議所0561-83-5077
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後4時(最終受付)
対象:どなたでも参加可(未就学児は保護者同伴)
参加費:200円
素焼きした粘土に狛犬の絵を描いてお守りをつくろう!
※作品は当日お持ち帰りいただけます。
ノベルティ・こども創造館0561-88-2668
17日(日)
①午後1時15分~2時15分
②午後3時15分~4時15分
対象:小学生以上
定員:各回5名
参加費:200円
職人さんに教わりながら、好きな作品をつくります。
※作品は焼成しませんので、当日お持ち帰りいただけます。
3/26(土)~6/19(日)
4/1(金)~5/29(日)
〈同時開催/端午の節句展〉
火曜日休館(祝日の場合は翌平日)
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
新世紀工芸館0561-97-1001
4/2(土)~9/25(日)
4/9(土)~6/26(日)
火曜日休館(祝日の場合は翌平日)
午前10時~午後5時
瀬戸染付工芸館0561-89-6001
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後5時
瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会会員による自慢のスイーツを販売します。
場所:瀬戸観光案内所
協力: |
|
---|
瀬戸観光案内所0561-84-1997
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後5時
場所:せとまちツクリテセンター
ひとつひとつ手作り、ツクリテの技と思いのこもった作品をお楽しみください。
せとまちツクリテセンター0561-89-5411
瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会
瀬戸市蔵所町1-1 瀬戸蔵0561-85-2730
令和4年3/18(金)~令和5年1/13(金)
午前8時~午後7時
場所:瀬戸信用金庫栄町支店ロビー
瀬戸市出身の藤井聡太竜王の功績が時系列でわかる展示をしています。応援メッセージコーナーもありますので、ぜひおでかけください。(公社)日本将棋連盟のオリジナル藤井聡太竜王グッズを瀬戸蔵・瀬戸観光案内所で販売しています。
瀬戸将棋文化振興協会0561-84-1811
16日(土)・17日(日)
午前10時~午後3時
場所:旧山繁商店
普段公開していない国登録文化財「旧山繁商店」の公開を行います。
瀬戸市文化課0561-84-1740